Topics

文化服装学院「デジタルファッションプログラム」における講義サポート、およびバーチャル空間を開発しました

GeekOutが講義サポートを行った文化服装学院のカリキュラム「デジタルファッションプログラム」において、第1期生21名が修了し、卒業制作作品をRoblox上で公開いたしました。

デジタルファッションプログラムについて

本プログラムは、2024年4月に文化服装学院が新設した「バーチャルファッションコース」の後期授業(2024年10月~2025年2月)において、急拡大するデジタルファッション市場でのクリエイター育成およびキャリア支援の推進を目的とし、協力企業とのコラボレーション授業の1つとして実施されました。協力企業として、株式会社電通グループ(本社:東京都港区、代表執行役 社長 グローバルCEO:五十嵐 博)に加え、Roblox Corporation(拠点:米国カルフォルニア州、共同創業者兼CEO:David Baszucki)からも公式にサポートを受けているプログラムです。

本プログラムの学生は卒業制作として「私のブランド」というテーマでデジタル・リアルそれぞれの特性を活かしたコレクションを制作、デジタルファッションアイテムを開発ツール「Roblox Studio」を介してRoblox上に公開しました。

本プログラムでは、GeekOutに所属する経験豊富なクリエイターが講義を実施。Roblox上でのデジタルファッション販売に必要な技術指導やオペレーション設計、課題へのフィードバックなどを全面的にサポートし、学生がスムーズに作品を展開できる環境を整えました。また学生の卒業制作を展示するバーチャル空間はGeekOut Studioに所属するクリエイターが開発、提供しました。

バーチャル空間での卒業制作の一般公開について

本プログラムで制作されたデジタルファッションは、Roblox上のバーチャル空間「文化服装学院Fashion Runway:2025年卒業制作」内で一般公開を行っています。

展示場所:https://www.roblox.com/games/79503413229926/Bunka-Graduation-Fashion-Runway-Class-of-2025

バーチャル空間内では学生が制作したファッションアイテムの鑑賞や試着、さらにお気に入りアイテムへの投票や購入をすることができます。購入したアイテムは本バーチャル空間外でも着用いただけます。


また株式会社DeNA様のご協力により、DeNA様とGeekOutが共同で運営しているバーチャル空間「[Outfit]Tokyo Fashion Mall Hangout」においても、期間限定の特設展示を実施しております。

展示期間:2025年3月4日~2025年5月31日

展示場所:https://www.roblox.com/games/93370482580194/Outfit-Tokyo-Fashion-Mall-Hangout

 


GeekOutは今後も、デジタルファッション分野でのイノベーションを推進し、クリエイターを目指す方々がその可能性を最大限に発揮できるよう、学習機会の提供や各種支援を継続してまいります。

本コースに関する詳細は下記をご覧ください。

URL https://corp.roblox.com/newsroom/2025/02/how-roblox-is-powering-digital-fashion-design-top-schools

 

本件に関するお問い合わせ先
GeekOut株式会社
担当:伊藤
E-mail:pr@geek-out.io